ホーム
私たちについて
Re:charge Project
お問い合わせ
採用情報
2020.10.31
ヌーラボとの地域貢献型共創プロジェクト、令和2年第3回リゾートワーク制度発表
2020.10.21
内閣府中核人材育成事業でヌーラボ代表を他招聘いたしました。テレワーク@宮古島と連動させた企画で、事業と事業のマッシュアップを推進し最大限の効果を狙います。
2020.7.11
HafH視察ツアーをアレンジしました。
2020.4.22
『コロナショックはウェブ制作をどう変えるか?』
2019.10.06
IBMさんによるデザインシンキングワークショップを無事開催しました
2019.10.01
ICT交流センターオープニングイベントvol.2 「離島の未来にICTを」開催のお知らせ
2019.08.08
小学生向けプログラミング教育の本講座もスタート
2019.08.06
内閣府事業「宮古島の未来像デザイン人材育成事業」の研修生を募集します!
2019.07.16
宮古島プログラミング体験会を開催します!
2018.06.19
B2Bhack.com飯室 淳史先生による~宮古島で中学生と「学びの本質」を体験する~を平良中学校で開催しました。
2017.04.14
株式会社リチャージは、総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に沖縄ブロックとして選定されました。
2016.12.14
宮古島市のサテライトオフィス誘致可能性の調査事業の一環で福岡県の視察を実施
2016.10.31
エコアイランド宮古島の普及開発戦略用の映像コンテンツを製作
2016.11.14
宮古島市のサテライトオフィス誘致可能性の調査事業の公式ウェブサイトを公開しました
2017.10.31
エコアイランド宮古島の普及開発戦略用の映像コンテンツを製作
2016.10.31
宮古島におけるサテライトオフィスやコワーキングの可能性について検討する委員会を開催
2016.09.09
Splasssh 2 (in Miyakojima) 「宮古島で学ぶプレゼン」を 開催
2016.09.09
日経BPコンサルティング様とエコアイランドに関するプレワークショップを関係者の方々向けに実施
2016.08.05
タービン・インタラクティブ宮古島サテライトオフィス開設サポートとイベントのコーディネートを致しました
2016.08.05
タービン・インタラクティブ宮古島サテライトオフィス開設サポートとイベントのコーディネートを致しました
2016.06.25
JTA日本トランスオーシャン航空様の機内上映用の宮古島プロモーションフィルム「the last eden」を製作、ご提供させて頂きました
2016.06.15
WRO沖縄離島地区予選大会の後援をさせて頂きました!
2016.06.02
今年も沖縄県「未来のIT人材創出促進事業」ITジュニア育成ワークショップが開催されます!第二回目の開催です!!
2016.05.18
ソーシャル・インパクト・ボンドを活用した地域振興をテーマにシンポジウムが開催されます。お誘いあわせのうえぜひ!
2016.04.27
今年も沖縄県「未来のIT人材創出促進事業」ITジュニア育成ワークショップが開催されます!第一回目は5/14、5/15となります!
2016.01.14
弊社が制作協力をする宮古島市が進める再生エネルギーのマネジメントシステム構築事業に関する記事がgreenz.jpに掲載
2015.12.06
企画・製作を担当した城間びんがた継承展(沖縄県美術館・博物館)のご報告
2015.11.19
紅型文化の伝承をテーマに沖縄県美術館でシンポジウムを開催します。
2015.10.22
総務省ICTドリームスクール実践モデルに参画します。
2015.10.22
沖縄伝統工芸の至宝、城間家のドキュメンタリームービーを制作しました。
2015.10.10
宮古島市立来間小学校の教材制作プロジェクトに参画しました。
2015.09.09
宮古島市まち・ひと・しごと創生推進会議の委員を拝命しました。
2015.07.20
未来のIT人人材創出促進事業、「WRO JAPAN 沖縄ロボット大会2015 in 宮古島」開催のお知らせ!!
2015.01.28
エコアイランド宮古島推進検討委員会の委員に任命されました。主にブランディングを担当いたします。
2015.01.20
宮古島×ITシンポジウム開催!「宮古島地域へのIT企業進出の可能性について」探ります!
2014.12.16
第二回 Design Japanに「Lifestyle × IT」というテーマで弊社代表志水が登壇させていただきました。
2014.11.20
IT業界の「新しいワークスタイル」 『シゴト×あおもり暮らし』セミナーで、弊社代表志水が登壇させていただきました。
たくさんのご来場ありがとうございました!
2014.10.06
宮古島で古くから栽培されている「苧麻」の魅力を、 世界に発信するために誕生したブランド「boo umu sma」のCI、撮影、ビジュアル、FBページを制作しました。
2014.08.05
Re:charge Cafe "BREATHE"をプレオープンしました。南の島で、おいしいごはんと快適なワーキングプレイスを提供します!
2014.08.05
「ぱくたそ」とのコラボレーション企画『宮古島素材』がリリース!!高品質の宮古島の写真素材が無料でご利用いただけます!
2014.07.16
ぱくたそ様と宮古島PRコラボロケを敢行します。楽しくないといけないのです。
2014.06.20
沖縄県主催、弊社後援ITジュニア育成ワークショップが宮古島で7/19、20日と開催されます。ITの楽しさを学びましょう!
2014.01.15
Web担フォーラムでKDDIウェブコミュニケーションズ 取締役副社長 高畑氏が、弊社の取組みをご紹介くださいました。
2013.12.23
@ITで「Re:chargeプロジェクトの挑戦」が公開されました。
2013.10.04
Splasssh in Miyako 2013の開催報告
2013.4.25
「宮古島トライアスロン大会」配送最適化システムが@ITに掲載
宮古島写真素材 PAKUTASO×Re:charge